Ensamble Amedeo Mandolin Orchestra HOME  

2005年12月27日

喪中と年賀状

まだ年賀状出していません。と言うかまだ印刷もできていません。と言うか原稿も出来上がっていません。
 
この調子だと年内投函は無理かも。
 
年賀状の時期が近づくと喪中のハガキがたくさん届きます。今年もそのチェックをして年賀状を出す人の名簿を整理します。みんなそうやっているんでしょうね。
 
喪中ハガキには「喪中のため新年のご挨拶を控えさせていただきます」と書かれていますよね。で、受け取った方は当然、それに気を遣ってこちらからも年賀状を出さないというのが世の中の常識と言うか、慣例になっていますよね。

でも、毎年その慣例に従いながらも、どこかで疑問を感じています。
 
疑問の元は、もし自分が喪中だったらと思うところから始まります。もう僕には祖父、祖母はいませんが、もし親が亡くなった場合、当然その翌年の年賀状は出さないことになりますよね。で、その前に「予め」喪中のハガキを出す。というのが慣行。
 
でも思うんですよ。こちらからお祝いのご挨拶を出すことはできないけど、いつも年賀状をやり取りしている人からの年賀状は欲しいよなって。とても率直な気持ちです。
 
喪中ハガキには「新年のご挨拶を控えさせていただきます」とは書きますが、「新年のご挨拶は不要です」とは書きませんよね。冠婚葬祭の儀礼、慣行には詳しくありませんが、僕は少なくとも年賀状を欲しいと思います。
 
だって、本当に年に1回しか、年賀状だけでしか近況の分からない人ってたくさんいます。1回年賀状を逃してしまうと、その人とは2年間音信不通になってしまいます。
 
昔はきっと暑中見舞いなんかで年に何回か交流できるのが普通だったのかも知れません。暑中見舞いなんて出さないもんなあ。
 
もちろん、同じ喪中の人でも年賀状をもらいたくないという人もいるかと思います。でも僕みたいに自分は出せないけどもらいたいっていう人もいると思うんですよ。
 
で、考えたのが「失礼しました」ハガキ。
 
事前に喪中ハガキを出せば、年賀状は来なくなります。そこで事前には出さない!そうすると喪中であることを知らないほとんどの人は年賀状を出してくれます。で、その後に「喪中だったため新年のご挨拶を失礼させていただきました。年賀状をいただきありがとうございました。新年の励みとなりました。」みたいなご挨拶を、近況報告と共に送るなんてだめでしょうか。相手にも年賀状を控えて欲しい人は事前に送ればいいわけで。
 
これ、なかなかいいアイデアだと思うんですけど、僕だけやろうとしてもなかなか難しいかなって思うんですよね。
 
賛否両論もらえると嬉しいですね。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
否の意見です。
年賀状を出して、あとから喪中のハガキをもらった方が逆に気を使いそうですね。

「喪中だったのを知らなかった、悪いことをした」と。

「そう言えば御不幸があったとか聞いていたっけ」なんて心配もしてしまうかもしれません。

それが多くの日本人的感覚かなと。
どうでしょう?
Posted by hiyokan at 2005年12月31日 11:31
コメントありがとうございます!

そうなんですよ!

それが一番の課題だと思います。だからいきなり自分だけやるわけにはいかない状況ですよね。

ただそれって「日本人的感覚」なのではなく、あくまで日本の慣習、慣例からそう思われてしまうという部分が多いのではないかと思うのです。

「年賀状をもらいたいと思う人」がみんな喪中ハガキを後から出すようになれば、受け取った人も悪いことをしたと思うことも無くなるのではないかって思ったりします。
Posted by 管理人 at 2005年12月31日 14:26

親族に不幸があって、辛くて、だから年賀状も欲しくないという人は予め喪中ハガキを出す。不幸はあったが、もう普通の生活をしていて、みんなからの年賀状も欲しい、それを見て新年の励みにもしたいという人は、後からお詫びのも喪中ハガキを出すという案なんですけどやはり難しいでしょうかね。

もし僕が今の社会通念の中で敢えてこの方法を取るとしたら、いえ、例えこの方法が一般的になったとしても、後出しの喪中ハガキにはちゃんとその旨を説明して、いただいた年賀状がいかに嬉しく、有り難かったか、それなのに自分は喪中なので年賀状を出せなくて申し訳ないと思っているか、そう言うことを真摯に述べる喪中ハガキにするでしょうね。
Posted by 管理人 at 2005年12月31日 14:26
日比家も全くおんなじこと考えてました!うちが喪中になったときは絶対そうします!
Posted by アンパンマン at 2006年01月03日 20:11
お〜〜、同じことを考えている人がいたなんて心強いです。
僕だけおかしいのかと思ってた。

他に同じこと考えている人いないかどうか調べてみようかな。
Posted by 管理人 at 2006年01月03日 20:27
返事遅れました。

私自身まだ喪中はがきが頻繁にくる年代ではないのでそれほど気にした事がありませんでした。

後出しの喪中はがきで説明すると言うのは悪くないですね。
それでしたらもらった方も納得できます。
(あまりちゃんと読んでいなかったようです、失礼しました)

こちらが喪中はがきをもらった場合も、
新年の挨拶ではなく、昨年、近況の報告程度だったら気を悪くはしないかもしれませんね。

いろいろ参考になりました。
Posted by hiyokan at 2006年01月06日 22:01
うちも今年、おしせまって、急に喪中になりました。

今年お仕事関係やプライベートでで知り合ったばかりの人から
この時期、年賀状を出したいので…と言われると、これからも
なかよく、よろしくやっていきたいのに、いきなり『喪中です』
ていうと、すごく残念な感じがする。

住所教えて、年賀状ほしいです。

で、うちからは、(喪中お知らせ兼)寒中見舞い的なものを
出せばいいかなーて、思います。


だって、早い人はもう投函してるだろうしね。




てか、すみません、ずいぶん前のブログだったんですね。

2009年現在は、どんな感じでしょうね。




(^^)
Posted by cawa-j at 2009年12月25日 12:39
 
Copyright(C) 1998-2005, Ensemble Amedeo All rights reserved.